夢と志。 最近、自分の中で 夢と志という 言葉の違いを自分なりに定義しました。 夢は自分自身のもの。 宇宙飛行士になり宇宙に行きたい。 世界一周したい。 志は自分のためでもあるし 縁ある人々のためでもあるもの。 この地域を変え、人々に豊かな暮らしを提供する。 例えば幕末の志士が抱いていた日本を変える。 という想いや行動は、一人一人の夢でもあったと思いますが もっと深い概念の志というものだったように思います。 大義。そして貢献。 何を成すか。 自分以外の人のためにもやるという想いは 何倍ものパワーを与えてくれると思っています。 私も 価値ある違いをつくり この地域になくてはならない存在になりたいという 志を持ち、日々生きていこうと思います。 ありがとうございます。
投稿日:2021/03/11 投稿者:栗原 孝太郎
設計の西原です。
なかなか外出がしづらいこのご時世、
子供たちといかにして家で遊ぶかを日々模索しています。
最近4歳になったばかりの娘が一緒にお絵かきしようと誘ってくるので、
妻が暇つぶしにと買っていた本棚に眠る「大人の塗り絵」なるものを
娘と1歳の息子と3人一緒にテーブルに並んで塗っています。
飽きっぽい娘なので休日の30分ぐらいしか塗り絵に割ける時間がないのですが、
地道に塗り進めているうちに私がドハマり。
休みのたびにさりげなくお絵かきの時間に誘導しようとするのですが、
元気な子供たちは体を動かすのが好きなようでなかなか進められず・・・
まだ途中段階で道のりは長いですが、じっくり進めたいと思います。
↓娘が描いたパパ・・・笑
投稿日:2021/03/08 投稿者:西原 遼平